「自由に使える意見文・弁論文・主張文」とは……「意見文」「弁論文」「主張文」と、名称はいろいろですが、そんなジャンルの作文が夏休みの宿題として課されることがあります。この課題で高評価を得ることは極めて簡単です。評価をするセンセイ方がどんなお考えをお持ちになられているのかを見極め、お喜びになられる方向性でやや堅めな文体で表現すればOKです。「意見文」「弁論文」「主張文」で学ぶことはただ一つ。自分が正しいと思うことを一方的に声高に叫ぶのではなく、何をどう書けば読み手・聞き手が喜ぶのかを、その評価から体感することなのです。 |
■トップページ ![]()
■反省文の書き方教室 ■自由に使える読書感想文 ■自由に使える税金作文 ■自由に使える環境作文 ■標語の作り方・標語の書き方 ■生活作文の書き方教室 ■読書感想文の書き方教室【保護者編】 ■読書感想文の書き方教室【児童生徒編】 ■教えてください! あなたの読書感想文悲惨な体験 ■教えてください! 読書感想文は読解力と文章作成能力向上に役立つか? ■親子読書感想文の書き方教室 ■親子で書く絵はがき ■親子で書く暑中見舞い ■親子で書く残暑見舞い ■マイナー作文コンクールで入賞しよう! |
■オリンピック・W杯大好きのセンセイが評価をなさる場合の意見文・弁論文・主張文オリンピックも夏季に冬季、W杯に世界陸上と、なんだか毎年オリンピックをやっているような昨今です。 スポーツの国際大会で日本人選手が活躍すると、ふだんは全然意識をしないのに、日の丸を振り、見知らぬ人と肩を組み「君が代」を歌いたくなります。日本人としては当然の感覚でしょう。 オリンピックにW杯が大好きなセンセイがいらっしゃいます。テレビで見て感動したお話しを、ホームルームで、時にはゆとりで削られまくった授業をつぶしてまでも熱く語ってくださることもあるでしょう。 そういうセンセイが最も生き生きとお話になられている瞬間を見逃しては、児童生徒としては失格です。そういう場面に遭遇したら「よしっ!」と、ひざをポンとたたくくらいの感度のアンテナを持っていないといけません。 そしてセンセイが感動するであろう場面を意見文・弁論文・主張文に盛り込めば「おまえは分かる生徒だ!」と、熱くほおずりしてくださるるかもしれません。
ただし、オリンピックやW杯、そして世界陸上など、愛国心が一気に盛り上がるイベントをテーマにすると、それに対して快くお思いになられないセンセイ方もいらっしゃいます。そういうセンセイが評価をご担当なさられる場合、この方向での意見文・弁論文・主張文は書かないようにしましょう。 意見文・弁論文・主張文とは、君たちが何を思っているのかを正直に書くのではありません。センセイをいかに感激させ、そして高い評価を得るのか、その訓練なのです。 「自由に使える意見文」使用条件
|